AIやDXと並び、近年注目を浴びているのがRPAです。業務自動化ツールの1つで多くの企業で普及していますが、詳しく知らないという方は多いでしょう。
当記事では、RPAの概要とchromebookで使えるクラウド型RPAツールを紹介します。
そもそもRPAとは?
RPA(Robotic Process Automation)とは、ソフトウェアロボットの1つで、人の手で行われている定型作業を自動化させられるツールです。主に、バックオフィスやホワイトカラーといったパソコンで行う業務を自動化できます。
「各ソフトのデータ出力・アップロード」→「Excelへの入力・集計」→「各担当者へメール」というように、複数アプリやソフトが必要な作業であっても定型作業であれば自動化が可能です。
ロボットであるRPAは24時間365日稼働させられるため、就業時間が終了している深夜でも連続で稼働できます。自動化できれば、人の手が必要な作業に時間を割くことができ、生産性の向上が可能です。
以上の点から、業種問わず多くの企業でRPAが普及しており、上手く活用できれば業務工数の大きな削減を見込めます。
AIとの違い
RPAとAIの違いは「判断を自動化できるかどうか」です。RPAはルールどおりに作業を進めるため、シンプルかつ定型作業の自動化に向きます。
一方、AIは膨大なデータをシステム自身で判断し、決められた業務を進められます。ただし、判断の正確性はAIによって異なるため、導入の際は正確性も重視しなければなりません。
定型作業を自動化したい場合は「RPA」、判断が必要な業務を自動化したい場合は「AI」を導入するとよいでしょう。
VBA(Excel マクロ)との違い
RPAとVBA(Excel マクロ)との違いは「自動化できる種類」と「プログラミングスキルの有無」です。RPAは幅広いアプリやソフトを自動化でき、プログラミングスキルがない方でもある程度は設計できます。
一方、VBAで自動化できるのはExcelなどのOfficeアプリが中心となり、簡単な実装であってもプログラミングスキルが欠かせません。したがって、プログラミングスキルのない現場担当者が設計する場合は、RPAを導入した方がよいでしょう。
RPAにおける3つの種類
RPAには以下の3種類があります。
- デスクトップ型
- サーバー型
- クラウド型
デスクトップ型は個別パソコン、サーバー型は自社サーバー、クラウド型はクラウド上で利用できるRPAです。
コストだけ見れば「デスクトップ型」が1番ですが、それぞれ特徴やメリット、デメリットがあり、コストだけでは判断できません。ここでは、どのように違うかを詳しく解説します。
1.デスクトップ型
デスクトップ型とは、デスクトップ上でロボットを稼働させるタイプのRPAです。デスクトップ型は個別のパソコン内で完結する個別作業の自動化に向きます。
したがって、個別パソコンで行われている定型作業を自動化したい場合は、デスクトップ型を導入するとよいでしょう。また、管理もしやすくRPAを試験的に活用したいという企業にもおすすめです。
ただし、個別管理となるため属人的になりやすく、一元管理しにくいといったデメリットがあります。社内全体で共有したいと考えている企業は注意が必要です。
2.サーバー型
サーバー型とは、自社サーバー内でロボットを稼働させるタイプのRPAです。
サーバー内で稼働させるため大量のデータやルールを一元管理でき、社内全体の業務管理と作業を自動化できます。そのため、社内全体でRPAを導入することが可能です。
また、他のRPAと比べてセキュリティ面にも強いといった特徴があります。ただし、導入コストが高く安くても数百万円、高い場合は1,000万円以上となるケースも少なくありません。
サーバー型を導入する際は、費用対効果も含めてしっかりと検討しましょう。
3.クラウド型
クラウド型とはクラウド上でロボットを稼働させるタイプのRPAです。提供企業のクラウドサーバー上で管理となり、Webブラウザ上で作業を自動化します。
したがって、クラウド管理で業務を行っている企業に適したタイプといえるでしょう。Web経由となるため、自社でのサーバー構築やパソコンへのインストールは不要です。
また、アップデートが自動で行われるため、常に最新状態で使用できます。ただし、クラウドにデータをアップする性質上「パソコン内にあるソフトウェアやアプリの起動・操作ができない」や「情報漏洩のリスクが高い」といったデメリットがあります。
Chromebookでも使えるクラウド型RPAツール5選
Chromebookでも使えるクラウド型RPAツールは以下の5つです。
- Robotic Crowd
- BizRobo! DX Cloud
- BizteX cobit
- keywalker
- UiPath
クラウド型のRPAのため、個別での導入はもちろんのことWeb経由によって社内全体での導入・共有も可能です。それぞれどのような特徴があるのか詳しく見ていきましょう。
1.Robotic Crowd
「Robotic Crowd」は直感的にワークフローを組むことができる「ヴィジュアルモード」とYAMLを利用したコードベースでワークフローできる「エディターモード」があります。
「ヴィジュアルモード」では専門知識がなくてもワークフローを組めるため、即日での導入も可能です。また、業務用途に合わせたカスタマイズ性も備えて、はじめてRPAを導入した企業でも高いレベルで業務を自動化できるでしょう。
2.BizRobo! DX Cloud
「BizRobo! DX Cloud」は導入企業が1,500社を超える人気のRPAです。万全なサポート体制が備わっており、RPAをはじめて導入する企業も安心して利用できます。
また、導入初期の利用コストは使った分だけとなるため、利用規模を拡大する場合もお得に利用できます。また、1ライセンスでインストールは無制限となり、開発者が増えてもライセンスコストがかからない点も大きな特徴です。
3.BizteX cobit
「BizteX cobit」はIT知識がない現場担当者でもロボットを作成できることを目的に提供されています。パソコンやサーバーへのインストールが必要なく、手間のかかる初期設定も必要ありません。
リアルタイムで機能改善や新機能を利用できることから、導入してRPAを運用しながらでも、機能の修正が可能です。1週間の無料プランもあり、まずは無料プランで相性の良し悪しを判断するとよいでしょう。
参考:BizteX cobit
4.keywalker
「keywalker」は時間や場所問わず設定できるRPAです。並列クローリングを採用しており、数千万~数億ページ規模のクローリングにも対応しています。
また「Keywalker.js」と呼ばれる独自開発のブラウザ自動操作言語を使用することで、動的サイトからも情報の出力が可能です。さらに、BIツール「Tableau」とも連携でき、取得データの可視化や分析も行えます。
参考:キーウォーカー
5.UiPath
「UiPath」はさまざまなAPIと連携できるRPAです。他のシステムとAPI連携することで操作範囲を拡張でき、幅広い業務の自動化を実現できます。
また、操作しやすいインターフェースを採用しているため、RPAの導入がはじめてという企業もストレスなく利用できるでしょう。上記のとおり、API連携によって徐々にシステムを拡張できるため、小規模な利用から少しずつ規模を拡大することも可能です。
参考:UiPath
Chromebookでの作業はRPAで効率化しよう!
クラウド型のRPAはインストールや環境設定といった初期設定の必要がありません。そのため、ネット環境があれば、申し込み後すぐに導入できます。
利用しやすいインターフェースや直感的にワークフローを組み立てるRPAを選べば、専門スキルがない方でも手軽に構築できます。RPAを導入してChromebookでの作業を効率化しましょう。
ちなみ、Chromebook(クロームブック)の購入で悩んでいる方向けの相談サービスをココナラで出品しています。どんな些細な悩みでも相談に乗りますのでぜひご検討ください。
クロームブックに関するどんな相談にも乗ります 現役Chromebookユーザーが適切にアドバイスします!